私は松山市出身で2012年にイージーエスへ入社しました。
昨年結婚し妻と2人暮らしです。
第一環境営業部は外部営業チーム、住友化学関連チーム、業務チームの3つのチームに分かれています。
私は外部営業チームに所属しており、四国内を始め中国地方、九州の各種企業、官公庁、大学、病院等様々なお客様から、廃棄物の収集運搬と処理を委託いただくため、営業活動を行い、見積から契約書の締結、そして廃棄物回収日程調整等を行っています。
現在は後輩社員と2人で徳島エリアを担当しています。
廃棄物の処理依頼を受けて、全ての対応がトラブルなくスムーズに進み、お客様から感謝の言葉をいただけたときは、やはり嬉しいですね。
お問合せをいただいてから、自社を含む各処理会社に照合を行った後、廃棄物を引取るまでに見積書の作成、契約書の締結、引取日程の調整等、様々な業務があります。調整が難しい場面もありますが、全てが滞りなく進んだ時は達成感があります。
後輩社員の教育ですね。
どこまで説明すれば理解してもらえるのか、逆に説明しすぎると自分で考える力を育てられないかもしれない・・・と、日々悩みながら接しています。
教育は難しいですが、教える中で自分の知識の曖昧な部分に気づくこともあり、確認しながら伝えることで、自分自身の成長にも繋がっていると感じています。
最近では、後輩社員に基本的な業務を任せられるようになってきたので、困ったことがあれば答える程度になってきました。
時々舞い込んでくる大口の取引を無事に成功させて、実際に売上が上がったときは、「努力して良かった」と思います。
社外のお客様だけでなく、社内の関係部署との調整や、コンプライアンス順守など、気を配ることが多く大変ですが、その分、ひとつの案件をやり遂げた時の達成感は大きいです。
こうした経験を重ねる中で、少しずつ自分の判断力や対応力がついてきたと感じていて、仕事を通じて成長できている実感があります。
「まず最初に相談をしたい」と思っていただける存在になることを大切にしています。
そのために、できるだけお客様のもとへ足を運び、実際に廃棄物を見せていただくようにしています。直接確認することで、どのような廃棄物がどのくらいの量発生しているのかを正確に把握でき、より的確な提案をすることができます。
第一環境営業部は職場の風通しが良く、困ったことがあれば誰にでも相談できる環境です。
仲良く楽しく前向きに仕事ができる方と一緒に働きたいと思います。
廃棄物営業という仕事は本当に幅広くて奥が深いです。だからこそ、新入社員には「自分で調べ、考えて、動く」ことを大切にしてもらいたいと表います。もちろん最初は分からないことも多いですが、自分で調べることで知識がしっかり身につきますし、主体的に動くことで、より早くスキルを習得できると感じています。
当社の強みは、様々な廃棄物処理会社(同業他社)との幅広いネットワークだと思います。
全国には様々な同業他社が存在し、それぞれが強みをもって事業をされています。当社で処理が困難な廃棄物でも、簡単に断るのではなく、同業他社で処分するといった提案を行えることが、お客様からの信頼にも繋がっていると感じています。
後輩社員に任せられるお客様が増えてきて、私自身も仕事に少しずつ余裕が出てきました。
これからは、会社の売上や利益の向上にさらに貢献できるよう、新規のお客様へのアプローチや、既存のお客様との関係強化に力を入れていきたいと考えています。
ゴルフに行ったり、妻とカフェや買い物に出かけたりしています。
家では映画を見たりゲームをしたりして過ごしています。
環境ビジネスに興味のある方、一緒に楽しく働ける方をお待ちしています!