当社は、全体で400名近い社員が活躍しています。一方で、若い人材を中心に新卒・中途採用を強化しており、年々若手の比率は増加しています。
男性社員の割合が多いですが、年々女性社員の採用も増加しています。また、男女問わず活躍する社員も輩出していますので、社員インタビューもご覧ください。
現在最も多いのは40代社員であり、20代・30代社員は29%です。これが採用を強化している理由です。一方で将来を担う若手にチャンスがある環境でもあります。
新卒・中途採用両面の強化を進め、採用人数は、3年で2倍以上増加しました。退職率は1%~3%と低い水準であり、今後も働き甲斐のある会社を目指していきます。
有給休暇取得率は約80%前後と、働き方改革が推奨される以前から、当社はワークライフバランスを意識した経営を行っています。
※ワークライフバランス休暇(特別休暇)はコチラ
時間外労働時間の平均は月あたり約15時間と、一般企業における平均的な時間外労働時間(製造業で約20時間/月)より少なく、働きやすい環境となっています。
女性の育児休暇取得率は100%!また、職場復帰についても、2018年度は6名、2019年度は3名、2020年度は2名の方が復帰され、子育てと仕事を両立しやすい環境です。
当社は、全ての社員に必要資格の取得を推奨しており、毎年約70%の社員が講習を受けています。専門性を身に着け、活躍できる環境を作っています。※新型コロナウイルス対策のためキャンセル有
当社の業績は毎年安定的に成長しており、2018年度から2020年度の直近3年も連続で増収となっています。環境事業・グリーン事業・サービス事業と、3つの事業がバランスよく売上増を支えています。
一人あたり売上高は20%前後の水準ですが、営業利益額は2019年に減少しています。これは、人事制度の改善によって、従業員への還元を増やしたためですが、2020年以降については継続して増加しております。
当社の環境事業では、毎年約10万tの廃棄物を取り扱い、自社もしくは他社と協力して、廃棄物の処理を行っています。
当社では廃棄物の処理においてリサイクルに積極的に取り組んでおり、例えば焼却処分後に出る燃え殻は約90%をセメント化することで、再利用化を進めています。
平均勤続年数は約15年と長く、離職率の低い点と合わせて、社員定着度が高いことを表しています。また、20年以上在籍した社員には、永年勤続表彰が贈られます。
直近における新卒者の入社数は25名であり、その内23名と92%の新卒社員が、現在まで定着しています。新卒も定着しやすい環境を、今後も整備し続けていきます。
会社全体の男女比は85%:15%ですが、直近の新卒者では、70%:30%と、女性割合が高まっています。性差なく活躍できる環境作りを、更に進めてまいります。
当社は、地元入社の方が多い会社です。しかし、近年は新居浜市以外の方々も、県内外問わず増えています。特定地域以外からの採用の場合は、遠隔地採用手当が出ます。
当社は業務の性質上、理系の学生が多いのが特徴です。しかし、近年は文系学部からの入社も増加しており、2020年入社の新卒者は12名中5名が文系学部出身です。
新卒者の卒業校については、大卒・高専卒・工業高校卒と、幅広く採用を行っています。また、配属先も幅広く、本人の希望と適性に合わせて配属先を決定します。
当社は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する、「健康経営優良法人2023」の認定企業です。
「健康経営優良法人」とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の
取組をもとに、 特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰するものです。
地域と共に持続的な成長を図るために、社員一人ひとりが健康で明るく楽しく働くことが
できるような取り組みを強化してまいります。